再生回数を増やすこと=多くの人に見てもらうこと
動画はわかりやすくウェブユーザーに訴求することができるコンテンツです。
再生してもらえれば商品やサービス、人となりがわかり、
認知を広げることができます。
しかし、動画は作っただけで満足してはいけないのです。
多くの人に見てもらい、認知を広げることが大切です。
前回メールマガジンとブログでご紹介したアニメーションはリリースして1ヶ月ほどで、多くの再生回数を集めています。
では、どうやって再生回数を増やしたのか、それぞれのパターンをご紹介します
1:ゴルフ免許証〜10月1日からクラウドファンディング スタート!
https://www.youtube.com/watch?v=5CWKT9j1Lw88月21日に公開された動画ですが、こちらは、facebookを使って
動画公開の告知をされています。
日頃からFacebookによる投稿を行い、ページのファンを獲得されている中
動画の公開に会わせて、情報の拡散と
「シェア」をお願いした結果、再生回数が1000回を超えることになりました。
動画投稿後のSNSの活用が効果を生んでいる例です
2:埼玉県女性キャリアセンターの紹介(2分編)
https://www.youtube.com/watch?v=lQhTOlB8YJk7月25日に公開された動画です。こちらはズバリYoutubeの広告配信を使って
動画の再生回数を上げています。
通常ユーチューブでは、検索や関連動画などで再生回数の自然増を目指したり、
時流に会わせたネタに被せた動画を上げて行くことも多いのですが、
ビジネスのネタはどうしても、見つけてもらうまでに時間がかかり、再生回数は上がりません。
このような広告の運用で一気にターゲットにアプローチしていくことも
宣伝として「あり」なのです。
ここぞ!というコンテンツがある場合は、広告でリーチを増やしていくことで
再生回数を増やし、
再生回数があることで、さらに視聴者に注目されるという流れができるのです。
日々、膨大な数の動画が発信されています。その中であなたの動画に注目してもらうには、
SNSによる拡散、
広告の運用
ということも考えてみてください。
当社の動画に関しても、最近はfacebookでの広告運用で、多くのユーザーにリーチするような
施策を行っています。
よかったら「いいね」をしてくださいね
https://www.facebook.com/animedemo/
ビジネスアニメーション作成ツールVYOND
VYONDはアニメーションに特化したクラウドサービスです。数千のテンプレートを組合わせて短時間で魅力的なプレゼンテーションアニメを生み出すことができます。
マーケティング,トレーニング,eラーニング等あらゆる業界向けの高品質な動画が簡単に作成できます。